とりあえずホテルを後にし、西湖にバスで向かった。湖に面した通りを歩いて食堂を見つけ、朝食を食べた。朝食はこんな感じ。
朝飯
バス停でうろうろしていると、龍井の農婦が声をかけてきた。龍井は景色もきれいだからちょっとよっていかないか。胡散臭くもあったが、バスで行くようだし、龍井茶の龍井に興味があったので行く事にした。
今日からメーデーの長期連休。街も道路も一杯だった。こうしてバスに揺られて30分ほどの龍井へ向かった。そして、このおばさんの茶畑を見せてもらい、お茶を入れてもらった。まあ、お茶売りだとは聞いていたので覚悟はしていたが2種類茶葉を持ってきた。高い方が1斤380元、安い方が190元だという。結局、気が付くと高い方を0.6斤200元でぼったくられるは目となった。情けない。最近、お茶でぼったくられるケースが多い…。
ぼったくられた龍井茶
この農家を後にして、龍井の風景区のハイキングコースを歩いて抜けた。
龍井では斜面に茶畑が広がる
歩く事45分だったので少々疲れた。山を抜けるとバス停がありバスに乗った。
バスに揺られてしばらく行くと六和塔があったので寄ってみる事にした。
六和塔
さらに中で門票を買うと塔を上ることが出来た。しかし、既に山道を歩いてきたところ。てっぺんまで上るとへとへとだった。ガスっていたが辺りを一望する事が出来た。
六和塔からの景色 これは対岸の川
またバスを乗り継いで西湖まで戻った。昨日食べておいしかった麺の店に入って別のものを頼んでみた。しかし、昨日のメニューの方が良かったようだ…。
昨日と同じところで麺。でも昨日のメニューの方がおいしかった
しかし、凄い人である。カメラを構えても人が入ってしまう。まあ、中国の連休がすごいとは聞いてはいたけれど想像以上である。
曇りがちの西湖[左] 中国人で一杯の西湖湖岸[右]
湖岸を歩いていると遊覧船のチケット売り場に人だかりが出来ていた。遊覧船にも興味があったので乗って見る事にした。しかし、一人45元(700円近く。島の門票を含む)もするのに人だかりが出来るのだから中国も豊かになったものだ。
このときの遊覧船では2ヶ所を回って3航路乗り継ぐともとの場所に戻ってこられるような仕組みになっていた。たしか、湖心亭と三潭印月を回ったと思うのだが、湖心亭のほうは自信がない。遊覧船は凄い人。まるでボートピープルの船のよう。おそらく救命胴衣も足りないだろうから、事故のときはお陀仏だろうななんて考えてしまった。
島まで凄い人[左] 美しい三潭印月[右]
こうして杭州観光を終えホテルへ向かった。今日もよく歩き疲れたので、ホテルの近くでレストランを探すと、結構立派なのがあったのでここで食べる事にした。
まずはパパイヤミルク
どちらもおいしかったが、胃がもたれ気味…
どちらもおいしかった。ただ、さすがに疲れと胃のもたれはあったが…。こうして杭州観光を追えた。明日はいよいよ上海に戻る予定だ。杭州ともお別れである。今回の旅行、この日までは、ひどい雨に降られるという事はなかったが、曇りがちだった。西湖も晴れていたらもっと美しかったと思われ、これがちょっと心残りだった。